ケンタッキーで部位の指定はできる?選べる?人気ランキングと種類の名前一覧
人気のケンタッキーでチキンのオーダー時、気になるのは、やはり部位。部位を選べるならいいなぁと思ったことがある人は多いはず。人気部位を選べるなら嬉しいですよね。 実はチキンは部位の指定ができるんです。今回は、ケンタッキーで部位を指定するコツをご紹介していきます!

目次
人気のケンタッキーで部位は選べる?指定はできる?
どの店舗でも堂々と店頭に立つのが、おなじみのカーネルおじさんで有名な、カーネル・サンダースの像。
そんなカーネルおじさんが見守るケンタッキーには、こだわりのオリジナルチキンが人気です。
お馴染みのキャラクターです
誰もが一度は見たことがある像ではないでしょうか
像は本人にそっくりだった!
カーネル・サンダースの写真を見ると、像のクオリティの高さを感じてしまいます。
単なるフライドチキンのはずなのに、家ではどうしてもあの味が出せない。
レシピサイトでは、再現レシピが人気にもなっています。
そんな自宅でも、ついつい食べたくなるケンタッキーですが、オリジナルチキンを注文したとき、提供される部位が複数あることに気付いているでしょうか?
ケンタッキーではチキンの種類が選べる!
思わず食べたくなってしまう、クセになる味ですよね。
実はケンタッキーのオリジナルチキンには、部位が複数あるのです。
部位によっては、さっぱりしていたり、ジューシーだったり、カロリー低かったり、カロリーが高めだったり。
さまざまあるのですが、だからこそ、人によって好みの部位にも違いが出てきます。
どうせ食べるのであれば、満足する食べ方をしたい!
自分のお気に入りの部位を毎回食べたい!
そう思う人がいるのは、当然のことです。
今回は、そんなケンタッキーで自分好みの食べ方をするコツをご紹介していきましょう!
今年はケンタッキーの年?
今年のケンタッキーは酉肉年だそうです。
ケンタッキーで人気の部位はどこ?部位一覧
では、まずケンタッキーで人気の部位の種類をご紹介していきましょう。
【KFC部位No.1】ドラム(もも肉)
油ほどほど女性や子供に人気!
ドラム(もも肉)とは脚の部分です。
ドラムと呼ばれるこの部位は脚の部位になります。
持ちやすく、かぶりつきやすいので、子どもにも人気の部位となっています。
脂もほどほどについているので、満足した食べごたえになっています。
細かい骨をマメに抜かなくていいので、女性も周囲の目を気にせず食べることが出来る部位と言えるのではないでしょうか。
【KFC部位No.2】リブ(あばら肉)
油少な目&ボリューム満点
次にご紹介する種類は、リブです。
この部位は、あばらの部分となります。
ボリュームのある肉の量ですが、脂がそれほどない部分でもあるので、さっぱりと食べることができます。
しかし、あばらというだけあって、骨が多いのが難点。
思いっきりかぶりつきたいという人や、小さな子どもにはすこし食べにくい部位かもしれません。
【KFC部位No.3】キール(喉下肉)
コリコリとした触感が人気!
キールと呼ばれるこの部位は、喉下の部分になります。
脂身がなく、さっぱりした味が特徴です。
さらに、軟骨がついていますので、コリコリとした食感を楽しみたいという人には、おすすめしたい部位となっています。
【KFC部位No.4】ウィング(手羽肉)
最も味が濃く、希少なお肉
ウィングは、その名前の通り、手羽の部分となります。
手羽と言えば、なんとなく形を想像できる人も多いのではないでしょうか。
お肉の量は、ケンタッキーの部位の中でもっとも少ない場所となっています。
しかし、お肉の味は一番濃い場所ですので、この場所を好んで注文する人も少なくないのです。
【KFC部位No.5】サイ(腰肉)
食べ応え抜群の一番人気!
腰(もも肉)の部分にあたる部位です。
ケンタッキーで一番人気の部位と言えば、やはりサイ!
肉の量も一番多く、脂もしっかりあるので食べごたえは抜群。
ケンタッキーのお持ち帰りの箱を開けたときに、サイが入っていると「勝った!」と感じる人もいるようですよ。
パーツを合わせるとこうなります
ちょっとリアルに見えてしまいますね。
ケンタッキーで人気の部位を選べるなら指定したい!
ケンタッキーのチキンは部位によって味の違いがあることをご紹介しましたが、果たしてケンタッキーで自分の好きな部位を選んで食べることはできるのでしょうか。
まずは、各部位のサイズをよく見てください。
大きさが違いますよね。
どれほど好きでも、サイだけ5本というような注文はできないのです。
お店しても、在庫をまんべんなく消費していかなくてはいけませんから
ケンタッキーのチキンは部位によってサイズが違います
どうせなら大きい部位を指定していですよね。
選べるなら、選びたい
おいしいケンタッキー。どうせなら自分の好きな部位を指定したいです。
ケンタッキーの部位指定はオーダーのときにしましょう。
提供されてから変更を依頼してはいけません。
ケンタッキーで部位を指定するならレジで
部位の指定は、早めにちゃんと伝えましょう
メニューを見ても、部位の指定が出来るという言葉はありません。
これは裏技のようなものなのです。
裏技ではありますが、毎回希望が叶うというわけではないので注意が必要です。
KFCのメニュー
KFCにあるメニューには、部位の指定があるとは書かれていません。
もう1つケンタッキーには裏技があります。
それは、揚げたてのオーダー。
どうせ食べるなら揚げたてがいい!
そんな人はケンタッキーのお店の人に聞いてみましょう!
ケンタッキーは揚げたてが1番おいしい
KFCでは揚げたてを指定できる裏ワザも。
人気のケンタッキーで部位を選べるならあなたは指定する?
ケンタッキーで部位の指定が出来る裏技があるとご紹介しました。
では、あなたはこの裏技を使いますか?
裏技は使ってこそ意味があるもの。
しかし、シャイな人などは、なかなかこの裏技を使うことができません。
さらに、中には開けた瞬間のドキドキを楽しみたいという人も。
確かに箱を開けたときに、自分好みの部位が入っていると嬉しいですよね。
箱を開けたときがドキドキ
好みの部位が入っているのか気になります。
数が多いと丸いカップに入れてもらえます
個数を多く頼むのも種類を指定しやすいのです。
部位を選べる人気のケンタッキー。指定のコツは?
しかし、この裏技は毎回叶うわけではないのです。
お客さんの希望ばかり聞いてしまっては、在庫に偏りが出てしまうからです。
そんなときは、「指定できません」と言われてしまいますが、また次回のお楽しみとしてきましょう。
食べたい部位は人それぞれ
カロリーを気にしたり、食べ方が気になったり、そもそもの味の好みなど、食べたい場所は人それぞれ
揚げたてを絶対食べたいなら、オープン直後に行くことがいいでしょう。
オープンに合わせてお店も揚げたてを用意しているはずです。
レジで尋ねれば、揚げたてを待つこともできるかもしれませんよ。
ポイントは時間
揚げたてをゲットする裏ワザには、時間が大切
いくら好きだからと言って、細かく本数まで指定することはできません。
「サイを入れてもらえますか?」というような指定の方法をとりましょう。
種類を細かく指定しない
サイを○本というように、種類の細かな指定をしないほうがいいです
お店の人に相談してみよう
種類の指定については、オーダーのときに相談してみましょう
ランチ時などお店が混雑している時間帯は、指定を避けてあげたほうが親切です。
どうしても指定したい人は、お客さんが少ない時間を狙って来店しましょう。
お店の人も余裕がある時間帯なら希望を聞いてくれるかもしれませんよ。
混雑時は避けたほうが・・・
混雑しているときの種類の指定は、お店に迷惑になることも。状況を見ながら注文しましょう。
ケンタッキーは部位を選べるけれど、指定のルールがあった!
前述したとおり、裏技にも最低限のルールはあります。
他のお客さんのことも考えたオーダーをするようにしましょう。
どうしても希望があるのなら、入れてほしい部位ではなく「ウィングは抜いてください」というように、入れてほしくない部位を伝えるほうがいいでしょう。
しかし、そのときも「ウィングとリブとドラムは抜きで」というオーダーはNGですよ!
なんでもアリ!じゃないんです
裏ワザは使いたくなりますが、ルールを守りましょう
細かな指定はNG
ドラムを1本、サイは2本なんて指定はできません。
お店を困らせることはNGです
お店に迷惑をかけないようにしましょう
ケンタッキーで人気の部位をたくさん食べたいならコレ!
大好きなケンタッキー。
カロリーが気になるけど、一度はオリジナルチキンをお腹いっぱい食べてみたい。
そんな人もいることでしょう。
実は、ケンタッキーには食べ放題を開催しているときもあるのです。
カロリー制限をしているダイエット中の人も、この日ばかりはカロリーを忘れ、ダイエットを中断して、大好きなケンタッキーをお腹いっぱい食べてみてくださいね。
カロリーは気になるけれど
カロリーは心配だけど、種類をたくさん食べたい!
カロリー気にせず山盛りで食べたいとは誰もが思うこと
カロリーなんて気にしない!サイも、ドラムも色んな種類を食べたい!
食べ放題があります
裏ワザではありませんが、KFCには食べ放題もあります。
食べ放題なのはチキンだけじゃないんです
ドリンクも飲み放題なのが嬉しい
部位を選べるケンタッキー。指定するために知っておきたいこと。
裏ワザを紹介してきましたが、裏ワザとは違う気になる情報も紹介しておきましょう。
それは、チキンから腎臓が出てきたという噂です。
どれもおいしいけれど・・・
チキンから腎臓が出てきたという噂が・・・
せっかく裏ワザで好きな部位を選んだのに、ちょっとがっかりしてしまいます。でも、レジに持って行くと交換してもらえるようですよ!
本当に腎臓でした
食べていると腎臓が出てくることも
ツイッターでも噂に
腎臓が出てきたという噂は有名なようです
腎臓って食べれるの?
腎臓って食べていいんでしょうか?
見た目は悪い腎臓ですが、おいしく食べることができるので、安心してくださいね。
食べてOK!
腎臓は食べても大丈夫!
部位別上手な食べ方
せっかく裏ワザを使って手に入れたチキンです。
おいしく食べれるようにポイントを写真で紹介していきます。
食べ方の紹介!キール編
キールは骨が少ないので、食べ方も簡単。
上手に食べれば、骨はこれだけになります。
食べ方の紹介!リブ編
リブの食べ方は骨が多いので、その骨を上手に取ることが大切
食べ方の紹介!サイ(もも肉)編
サイ(もも肉)は、写真のように骨を抜けば、そのままガブリ!
食べ方の紹介!ドラム(もも肉)編
ドラム(もも肉)は、そのままガブリと食べるのが1番です。
サイもドラムも大好き
サイでもドラムでも。
ケンタッキーはどの部位も大好き!
いかがでしたか?
ケンタッキーでの部位指定の方法や、種類によって違う食べ方についてご紹介してきました。
部位によって味が違うとわかると、食べたくなってしまいますよね?
そんなあなたは早速ケンタッキーへGO!